Shopping Cart

Your cart is empty

Continue Shopping

草木染製品について

 

IFUJIでは、独自の技法によって木製品への草木染をおこなっています。木材表面のみが染色されているため、長年の使用により、まるでデニムのように木地があらわれ出てきます。

 

カエデ草木染
独自の技法で、国産のイタヤカエデを染色したものです。はじめは青みがかった色あいから、紫外線にさらされることにより、渋みのある茶系の色に変化していきます。その色調の変化をお楽しみいただくことも味わいですが、初期の色合いを保ちたい場合は、紫外線を避けての使用・保管をお勧めします。

三度黒染
メキシコ原産のマメ科の樹木「ログウッド」から抽出した染料をもちいて、鉄媒染によって黒染にする技法です。明治時代に日本に導入されて以来、着物の黒染に長く行われてきました。「三度」とは「たくさん」という意味で、実際にIFUJIでは十数回の染色工程を重ねて黒に染め上げています。

染め直しについて
IFUJIでは、草木染製品のリフレッシュサービスや染め直しをうけたまわります。サービスの詳しい内容は直営店にてお尋ねください。